One* ~それでも僕は生きている~
自分の存在を確かめる場所 / So-net ブログから移行 / 最近はTwitterの自動まとめ投稿ばかりなり
2011年6月17日金曜日
2011-06-16
そういえば、若かりし日は朝イチの会議がとにかく嫌いだったな。
08:42
via
Twitter for Android
今日は某校にて撮影。 現場に早く着きすぎたのでクルマの中で時間つぶし中。
09:13
via
twidroyd
今日は17-50mm/24-105mm/70-200mm/300mmという装備。
09:36
via
twidroyd
Powered by
t2b
2011年6月14日火曜日
2011-06-13
雨の中の撮影から戻り、自動で風呂沸かしてる間に倒れ込み、気が付いたらさっきまで死んだように寝てた。 風呂入ったのでこれから本寝です。 オヤスミzz
03:39
via
twidroyd
しかも、何か携帯操作中に寝てた模様。 子供かっっ
03:45
via
Twitter for Android
いやしかし、撮影後にクルマで着替えができないとか考えるだけで恐ろしい。 撮影スタイル雨バージョンの更なる改良が必要か。
03:48
via
Twitter for Android
Powered by
t2b
2011年6月13日月曜日
GH2のISO
GH2の仕様を見ると、ISOの記載は以下のようになっている。
『オート / インテリジェントISO / 160 / 200 / 250 / 320 / 400 / 500 / 640 / 800 / 1000 / 1250 / 1600 / 2000 / 2500 / 3200 / 4000 / 5000 / 6400 / 8000 / 10000 / 12800(動画記録時は自動的にAUTO設定になります)』
『動画記録時は自動的にAUTO設定になります』
オィ、これは撮るシーンや設定によっては、勝手にカメラがゲインアップしてノイズ入る(画が変わる)という状況もあり得るってことだな。うーん。
*+*+*+ 2011.7.16 追記 *+*+*+
実際に買って使ったところ、動画撮影には『クリエイティブ動画モード』というのがあり、その場合は手動でISOを設定可能なことが判明(ただし、そのモードではISO上限は3200になる)。
レンズ難続き
今日の撮影開始直後、サンヨンの三脚座が回転しないトラブル発生。
これまでも撮影中に何度か引っ掛かりを感じることがあったので、単に滑りが悪いのかと思い、レンズから三脚座を外して潤滑油をつけたことがあったけれど、実のところそういう問題じゃなく、ネジが浮いて引っ掛かっていたようで、今日はそのネジが1本外れてレンズと三脚座の間に挟まってた。
ついでに、少し強引に回した時に付いたと思われるキズがレンズ筒に。
三脚座を何とか外し、問題のネジだけ無くさないように確保して撮影は続行出来たのでまあよし。
いくらサンヨンとはいえ、長時間の手持ち撮影は無理っす。
Published with Blogger-droid v1.7.1
2011-06-12
くそー雨なんかに負けるかー! 燃えながら撮ってくるぜー!!
06:57
via
twidroyd
Powered by
t2b
2011年6月12日日曜日
2011-06-11
雨の日のスポーツ写真撮影。 移動を伴う撮影の時は自分自身は上下レインコート+α。 カメラはレインカバーの二重掛けで傘は使わないので、雨と風が強いとフード内まで雨が入りレンズが濡れることも。 なので、現場で別のカメラマンさんの雨対策を見るのも少し楽しみだったりする。
01:32
via
twidroyd
E-620とパンケーキというのが勝手な理想女子カメラ像。 というか、自分も趣味で使ってみたい。
03:11
via
twidroyd
大震災から3ヶ月か。 黙祷でスタート。 仕事が一息ついたらファミポート募金行ってこよう。
09:10
via web
アジトの窓開けてたら、今USJの花火の音が聞こえた。
20:53
via web
Powered by
t2b
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)