-
新レンズとボディ3台のAF調整(マイクロアジャストメント)完了。超広角ズームなのでピントの山がつかみづらくて苦労した。14:02 via web
-
自分の持ってるボディのクセかも知れないけれど、7Dより5Dの方がAFのズレが少ない(マイクロアジャストメントの数値をあまり動かさなくて済む)。14:12 via web
-
manfrottoのクイックプレートでネジを締めている最中に空中分解。これで3度目。全部別のプレートなので固体差ではない。今回は室内だったので部品集めて再度組み立て完了。一応、予備を持ってはいるけれど、現場で壊れないことを祈る。14:47 via web
-
キヤノンSSにて5DIIのファインダー内のホコリ取り完了。その場でやってくれて助かりました。18:11 via web
-
5DIIの清掃のついでに、出張撮影(前入り)のためのボストンを見にユニクロへ。あまり大量に入らない分、普段でも使えるかなと思い購入。以前、同じものを買ったことがあるが、その時は3泊用だったのでとても入りきらず使わずに返品したことあり。18:15 via web
-
昨日、スーパーで食材を買ったらピッタリ1,000円で珍しいなと思っていたら、今日ホームセンターでまたもやちょうど1,000円。18:16 via web
-
新しいビジネスバッグを買ったはいいが、前に使っていたバッグをどうするか悩む。18:28 via web
-
googleカレンダーとジョルテがいつの間にか同期できていない。至急解決せねば。22:01 via web
-
android側のカレンダーを一度真っ白にしてgoogleカレンダーと同期し直しても、ジョルテ側で入力した予定がgoogleカレンダーに反映されない。ヘルプミー!22:29 via web
-
結局、ある時期にジョルテから入力したスケジュールだけ同期できていない様子。あらためてその数件だけを入力し直したら同期できた。しかし、android側で『アカウントと同期の設定』でgoogleアカウントを全て同期させても、何故かカレンダー項目の横の同期マークが動いた後に消えず。謎。22:55 via web
-
『アプリケーションの管理』→『全て』の中に『カレンダーの保存』項目が無いのと、同じところの『アカウントと同期の設定』が0.00Bと表示されている。このあたりの原因を解明しない限り、ジョルテとgoogleカレンダーの同期の問題が再発するかも知れない。22:59 via web
-
やること多すぎて、夜になるとあれこれと不安になるが、寒さと眠気には勝てず。冬はなるべく多く深く寝ることにする。23:54 via UberSocial for Android
Powered by t2b
-
『BD再生機所有率が初の半数越え 55.9%に』http://t.co/224rdbn8 まあ、TSUTAYA調べだからこの数字なんだろうだけれど、年代別とかで知りたい。10:40 via web
-
新しいレンズのMC保護フィルターとワイコンのリアキャップ、乾燥剤などをヨドバシでget。19:22 via web
Powered by t2b
-
液晶テレビREGZA(26ZP2)の初期不良(リモコンで一切操作できなくなる)による交換品が到着。11:33 via web
-
よし、今日から久しぶりにプライベートでいろいろと撮ってみようか。(といいつつ、いざ忙しくなったら仕事以外でカメラ持たなくなるんだろうけど・・・)。まあ一応そんな気分ということで。15:51 via web
-
Canonが新しい広角レンズを発表した日に、サードパーティの超広角レンズをゲット。15:53 via web
-
運転中に前のクルマが異様に遅くて、横をパスする時に覗き込んだら、運転手が携帯を持ってた時ってイラつく。しかも、そういう奴に限ってにこやかな顔して話していやがる。周りに迷惑かけてテメーだけくつろいでんじゃねーよ。17:38 via UberSocial for Android
-
D800/D800Eがキタ。いよいよCanonも5D3かな。19:34 via web
-
といって今急に5D3キテも買わない(買えない)けど。20:05 via web
Powered by t2b
-
黙ってたけど好きでした。チョコレートください。って言ってみたい。そんな朝一のsweetなtweet。06:23 via UberSocial for Android
-
ビデオカメラを選ぶ時に結構重要なポイント。液晶画面の質。ここが良ければ撮影中精神的に落ち着く。逆にいえば、民生機を選ぶ時に店頭で液晶だけ見て画質を判断してしまう人も多いかも。それはダメですよ。07:38 via web
-
位置情報が全然違う場所になる。08:21 via web
-
裸の3.5インチHDDの管理方法を考え中。一番手軽なのは『裸族の村』だけど、単なるダンボールという点で躊躇してしまう。08:23 via web
-
HDD保護ケース、困った時のPCワンズ頼みか。http://t.co/BLnJbQVlいいの無ければ裸族の村を買うことにしよう。とにかく、何も入れずに机の上に放置してる状態はやばいな。08:39 via web
-
打ち合わせで西宮へ10:02 via web
-
結局、レンズとカメラの接点不良については、店の対応があまり良くなかったので修理も交換もせずに返品することに。玉数の多いレンズではないけれど、いいよ別のところで買うから。つーか、カメラ屋なら試写ぐらいしておけよ。いやおいてくださいませ。17:46 via web
-
『アノ有名監督が日本映画界を痛烈批判』http://t.co/OpU7aYJZ いや、名の通っている人がこれぐらい言ってくれてちょうどいいんじゃないの?テレビとか映画は『またこいつか』的な人多過ぎ。無名ショートムービーの方がよほど入り込める。17:49 via web
-
あ、さっきのtweetの記事については、誰がどうのこうのではなく、同じ人ばっかり出すなという点において賛成。17:51 via web
-
今日、阪急西宮ガーデンズに初めて行った。思ったよりも広かった。17:53 via web
-
打ち合わせの後、日本橋のPCワンズでの打ち合わせのhttp://t.co/XgKObCFXに寄り、裸族の村(HDDケース)×2とグラフィックボード、紛失して買い直したモバイルバッテリー用のUSBケーブルなどを購入。相変わらず詳しい店員さん多くて助かる。17:57 via web
-
しかも、今日の店員さんは時間を掛けて動作確認までやってくれたので本当にありがたかったです。17:58 via web
-
URL短縮サービス『p.tl』http://t.co/X8tTzcoTのアニメーションがさらに可愛くなった。18:05 via web
-
自分が苦手だと公言しているジャンルの撮影依頼が何故だか増える。喜ぶべきなのか?20:54 via web
-
微妙な雨で散歩どうするか迷い中。20:55 via web
-
雨が強くなりつつあるので今日の散歩は中止。でも、行けないとなると行きたい気持ちが強くなる不思議。会えない時に余計会いたくなるような。違うか。21:18 via web
-
どんどん損害賠償を突きつけましょう。関東首都圏一千万人訴訟になればなおよし。http://t.co/rZukYZRl4:53 PM Feb 06, 2012 via web
-
Rainy Days and Mondaysか22:37 via UberSocial for Android
Powered by t2b
-
キッチンで使う組み立てラックを買ってきたが、部品が粗悪でサイズが合わず、組み立て作業中に硬過ぎて全く動かなく&バラすこともできなくなり店に電話。まだまだ続くよモノのトラブル。15:59 via web
-
昨年末の実家引越しで出てきたカセットテープ。昔、全部捨てたつもりだったけれど100本ぐらい残っていた模様。CD化されていないアルバムもあるので、そいつらだけデジタル化して捨ててしまいたい。ホームセンターで安いカセットプレーヤー探して暇な時にでも作業するか。18:13 via web
-
今放送中の『ダーウィンが来た!』でラッコの親子を撮っているカメラ、普通の映像以外にボケがキレイな映像がある。カメラ何だろう?19:51 via web
Powered by t2b
-
USB機器やら携帯を充電できるモバイルバッテリーを紛失した模様。結構高かったのにショック!と思い、今見たらかなり値下げしてて即ポチ。まあ前のが出てきたら予備で活躍させよう。11:35 via web
-
ちょっとした気分転換で久しぶりに携帯をガラケーからIDEOSへ切り替え。着信音も、ごく普通の呼び出し音からジッタリン・ジンの『自転車』に。11:41 via web
-
昨日の撮影で膝ついて撮ったせいで、太腿前部が筋肉痛。昨日は短い時間だったのでマシだけれど、以前に膝ついて撮った時に(当日は特に痛くも疲れもなかったのに)2日ほどしてから歩けないほどの筋肉痛で整骨院通い&氷漬けの状態になったことがあったので、今後膝ついて撮るのはなるべく避けねば。11:46 via web
-
某ショップから購入した中古のレンズ。光学部・外観ともに非常にキレイだったけれど、試写したら通信エラー多発。ジャンクとか難有り品ではないのに・・・。モノのトラブル多過ぎなので本気で凹み中。いつまで続くのか・・・。13:30 via web
-
それにしても、個人から買ったならまだしも、カメラ店からの購入なのに通信エラー多発とかあり得なくないですか?いい加減過ぎ。現在、修理対応か別のものに交換か返品か考え中。13:33 via web
-
両手首に静電気防止リングを付けて、さらに静電気防止キーホルダーを使っているが、それでもキーホルダーでクルマのドアノブを触ると青く光ってバチッと音がして、吸収し切れない静電気が身体に来る。どれだけ凄いんだ、おれの身体。17:57 via web
-
風呂上りに湿布×4とコールドスプレー21:13 via web
Powered by t2b