ツイート
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
ウチは古いマンションの11階だし、熊本のように大きな余震が続いたら、避難所が仮に最新の役所といえども建物内は不安だな。 広い公園でテント暮らしを検討した方が安全な気はするが、物資とか情報が入って来ないデメリットもある。
10:05
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
とりあえず実家保管しているテントと寝袋は持ってきておいた方がいいんだろうか。
10:05
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
9:50ぐらいの緊急地震速報、実際は9:48分に余震。
10:12
-
ハッピー @Happy11311
頻繁に大地震が起きると、いつ崩壊するかわからない屋内で退避してとどまるなんて怖くてできない。でも規制委員会は「原発事故が起きた場合、家の中を密封状態にして屋内退避」と云っている。規制委員会は原発事故のみ単独事故の想定しか考えておらず、今回のような場合はまた想定外と言うのだろうか?
10:17
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
シャープ RoBOHoN 213,840円(ヨドバシ価格)。 おれには、昔あったPINOレベルのロボットの背中にスマホくっつけだだけにしか見えない。 http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001003095109/?utm_source=yodobashi&utm_medium=email
11:41
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
札幌に行けないのか。 北海道新幹線の「お寒い乗車率」巡る熱い議論 この数字でも「好調」という根拠 http://www.j-cast.com/2016/04/16264123.html @jcast_newsさんから
11:43
-
Naoki Harada @naoki_galaxy
熊本地震:気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00e/040/246000c?fm=mnm
13:39
-
社虫太郎 @kabutoyama_taro
今、原発を止められない精神と、原爆2発喰らうまで戦争を止められなかった精神とは、おそらく同一のものだろう。
23:18
お気に入り
-
ハッピー @Happy11311
頻繁に大地震が起きると、いつ崩壊するかわからない屋内で退避してとどまるなんて怖くてできない。でも規制委員会は「原発事故が起きた場合、家の中を密封状態にして屋内退避」と云っている。規制委員会は原発事故のみ単独事故の想定しか考えておらず、今回のような場合はまた想定外と言うのだろうか?
10:15
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
10549(+8) | 74(+1) | 512(0) | 352(0) |
0 件のコメント:
コメントを投稿