2012年1月14日土曜日

2012-01-13

  1. AF105の対応レンズ情報が更新されたけど、本体のファームはまだ『12月末予定』のまま。意味不明。時を同じくして、昨日ようやくメーカーから電話があったので(現場撤収中で対応できず)、とりあえず自分のカメラが戻ってきてからあらためてHPチェックだな。
  2. AF105の原因不明のトラブル。メーカー点検では同じ現象出ずということだったが、買ってからさほど時間の経っていない業務機ということで新品に交換となった。カメラ到着の連絡が入らなかったのはアレだけど、代替機も出してもらえたし、担当さんの対応も良かったのでヨシとしよう。
  3. ブログのアクセス解析QLOOKで、珍しくものすごく長時間見てくれている人がいるなーと思ったら、実はログインできていなくてQLOOKの動作サンプルデータを見ていた。どうりで・・・。
  4. 『通りで~』の表記は『どうりで~』らしい。発音や変換とは違うんだな。しかし、これを外国人に説明できる日本人ってどの程度居るんだろうか?http://t.co/nZaAnrLb
  5. WiMAXを解約し、現状で外でのネット回線はイオンSIM(プランA)のみ。メールやTwitter、文字ベースのサイト、GPSの補助程度なら問題なし。ただ、短時間で調べものしたい時は待ち時間でイライラすることが多く、なるべくならブラウザを開くのを避けたいレベル。WiMAX再契約か。

Powered by t2b

2012年1月11日水曜日

2012-01-10

  1. 昨年末に点検に送ったAG-AF105、届いたんだろうか?Panasonicさんに限ったことじゃないけれど、そういうちょっとした連絡とかフォローみたいなのがメーカーの対応から一切無くなってしまったな。しかも当然のように。
  2. 最近、何故か無性に虚しさが込み上げてきた出来事。1)スーパーでお惣菜コーナーのかき揚げ天ぷらをトングでつかみ損ねて床に落とし、戻す訳にもいかずパックに入れた時。
  3. 2)自分の留守中に、母がドアノブに刻んだネギを掛けてくれていた時(でもありがとう!)
  4. 3)小さな鍋でひとり鍋をしている最中、鍋が割れてダシがこぼれ、慌てておたまでダシを別の容器に移し代えた時、及びその鍋が冷めるのを待って、こぼれたダシをキッチンペーパーで拭いた時(軽く涙もこぼれていたような)。
  5. さっき散歩から戻ったけど、最近運動不足なので、動ける程度の気温の時にもう少し歩いておこう。てな訳で再び散歩へ。

Powered by t2b

2012年1月10日火曜日

2009年6月 能勢・長谷の棚田(再編集版)

新たにちょっと違ったバージョンをつくってみた。
中身は一緒でフィルターが少し違う。
前回が少しフォギーがかったものだったのに対し、今回は少しシャープでコントラスト強めです。
同時に、尺は合ってるのに、何故か最後のあたりで切れてしまっていたBGMも修正されたみたいで安心。
http://youtu.be/AUZn2zlj_R4?hd=1

以前のバージョンはコチラ

バイバイ

何度聞いても切ない響きだわ。

といっても人との別れじゃないんだけど。
何度かTweetした通り、実家引越しによってダンボールがいくつかアジトに入荷した。
片付けねばなーと思いながらなかなかそこまで手が回らない(物理的にも精神的にも)。

が、自炊や洗濯などをこれまでよりも本格的に始めることになったので、とにかく場所が必要ってことでいろいろと捨てることに。

で、捨てる前に撮ってみた1枚。
トイカメラ風

5年ほど前のことだろうか。
人との待ち合わせまでの時間潰しをしながらクリスタ長堀歩いていた時に、どこかの専門学校がチャリティイベントで人形を販売していて、その売り上げの一部が募金されるとのことで買った1体。

これまで冷蔵庫の上にポラロイドカメラと一緒に置いていたけれど、電子レンジという生活感たっぷりのブツを置いたために行き場所を失ってしまった。

つくってくれた人、そして人形。
これまでありがとな。

2012-01-09

  1. ちょっとみぞれみたいな雨
  2. 某ショッピングセンターにて。パパが娘を連れて男子トイレ(大)でオシッコをさせている。その子が棒読みの発音で「もう出そう。ギリギリー」とか用が終わった後に「すごくスッキリしたー」などと言うので、思わずトイレでひとり笑いそうになった。何でも口にする子供って可愛いな。
  3. 今日は久しぶりに外飲み行ってくる。つってもひとりだけど。
  4. しかし寒い。店内でもダウン脱ぎたくない感じ。
  5. 寒いので早々とお湯割にスイッチ。
  6. 世の中、いろんなことが起こるな。http://t.co/3kmonxG9
  7. パパと一緒に飲み屋に来てた娘ふたり(小学生低学年?)。お愛想済ませた時、娘のひとりが「ありがとうございましたー」と大きな声で一言。今日はおれにとって『可愛い娘を見る日』だな。

Powered by t2b

2012年1月9日月曜日

2012-01-08

  1. 19:50に南港を出発して翌朝8:30に新門司港に着。大阪駅~南港の送迎バス付きで4800円。撮影旅、プチ現実逃避、ちょっと変わったデートにいいな。
  2. GALAXY TabとIDEOSに入れているBlogger-droid。投稿時の『publish as draft』のチェックボックスは下書き保存の意味か。勉強した。
  3. 食べ終わった豆苗の根をタッパーで飼育中。パッケージの記載によると、1週間~10日ほどで再生するらしい。ほんとか?
  4. エアコンが嫌いで灯油ストーブをメインで使っているけれど、灯油入れ替えの手間以外に、もうひとつ、『暖かくなった時に収納スペースが必要』という弱点があった。
  5. MacどけたらMOドライブが出てきた。紙媒体のデザインの仕事してた時のものだな。ちょっと懐かしいけどさすがに使い道ねーな。年末に実家の引越しでZIPドライブが出てきた時は衝撃を受けたが、今回はそれほどでも。
  6. 連休中にEDIUSを6.0.3から6.0.6にアップさせたいと思っていたが、シリアル入った元箱がどこにあるかorz。今年はモノを捨ててスッキリさせるぞー!
  7. Mac→Winのファイル移行。数多くのトラブルを乗り越え、媒体をUSBメモリに切り替えて何とか作業進行中。同時にEDIUSのアップデートやアジト内の掃除も同時進行中。とりあえず飯買いに行ってきます。
  8. 野菜入り鶏つみれ団子と牡蠣を買ってきた。ひとり用の鍋にポトリポトリと落としながら食う予定。
  9. SONYがNikonに歩み寄ってCanonと対決。まさかな。おれの妄想すげー。

Powered by t2b

2012年1月8日日曜日

Mac OS X(10.3.9)→Windows7/XPへのファイル移行経過備忘録 その1


ようやく、MacにつないでいたHDDのうちの1台目のファイルの移動(コピー)があと少しで完了というところで、何故かWindowsXPとのフォルダ共有が切れてしまい、何度再起動してもケーブルを変えてもルーターを変えてもダメという状態に陥る。

仕方なく、HDDで移行をしようと思い、空のHDDを探してフォーマットしようとするが、Windows7/XPではNTFS→FAT32に出来ないことが判明(容量の問題らしい)。
検索したところ、BUFFALOが無料配布しているDisk Formatterというソフトを使い、強制的にFAT32にできることが分かり安心するも、いざ作業をしようとすると『80GBで30時間かかります』という警告が。
手元のHDDは250GB。想像しただけで気が遠くなりそうだったので即中止。

とりあえず画面すら見るのが嫌になってきたので、先にMacを長年置いてあった机の上から下ろして玄関へと移動。
Windows XPで16GBのUSBメモリをFAT32でフォーマットし、現在それをMacでMS-DOSに変換しているところ。

ちなみに、もう何年もMac使ってなかったので、ディスクユーティリティなんてどこにあるか分からなかった。というか操作全般忘れがち。

しかし、この作業いつ終るんだろ。
正直疲れた。

続く。のか?

LEDライト CN-126の改造

昨年の秋頃、ひとりで某イベントをビデオ撮影していた時のこと。
予想以上にその会場が暗く(目視では問題無いレベルだが)、HMC45は常にゲインMAX状態で何とかというレベル。
で、当然用意していたハンディタイプのLEDライト(CN-126)を装着して撮ることに。
ティーダ LEDライト CN-126
http://p.tl/r1XY
このライト、安くて軽く、色に変なクセがある訳でもないので、そこそこ寄りが必要で今日の会場暗いかな?という時にはたいていカメラバッグに放り込んでいた。
ディフューザーも付いてるし、単三もSONY/Panasonicのバッテリーも使えるしで非常にコストパフォーマンスの高いライトだと思う。

ただ、このライトの弱点がひとつ。
それは(プラスチック製の)脚が弱い点。
『Z型』といえば分かりやすいだろうか。
角度調整をしやすくするため?に角度変換用のネジ部が2ヶ所あって、そのつくりのせいでカメラのシューにつけた時、ライトの自重で微妙にライトがグラグラする。

で、その撮影当日。
撮影を開始して1時間ほどイベント前のイメージカットを撮り、そろそろイベント本番が始まるという時、そのグラグラのせいか、微妙にライトが傾いているのが目についた。
写真も映像も傾いているのが人一倍嫌いなおれ。
光源自体が傾いている訳でもないし、パッと見は分からないレベルだけど、ハンディでカメラを構えた時にどうも気になって仕方がない。

撮影の合間にその傾きを直そうと、何度か手でライトを押していると、突然『バキッ』という音が。
そう、ライトの脚が根元から折れてしまった。

正直、かなり焦った。

周りに悟られないように平静を装い、イベント会場でテープや輪ゴムを借りてグルグル巻きにして固定を試みて撮影を再開。
なるべく急なパンなどを避けて上下左右に振らないように撮ってみるが、三脚から外してハンディにした時に再度落下しそうになり、もうそれ以上ライトに構っていられず、結局ライト無しのまま撮影を終えた。

結局、撮影自体が記録物だったので映像は特に問題なかったのだが、そのライトのことで凹みながら帰宅。
折れた部品をあらためて見た時、一瞬ライトごと捨ててやろうかと思ったが、そこは一休さんのごとく落ち着いてしばし考えてみる。

チーン。という音はしなかったが軽くひらめいた。
そう、ライト部分は問題なく使えているので、無駄な脚部分を捨ててしまって何とかライトをカメラに直付けできないものだろうか。

そしてネジを取り寄せ、ホームセンターを物色して苦手なDIYにトライ(電動ドリルなんて久しぶりに使った)。
ちなみに、上記にも書いた通り、ホントにこういう作業が苦手なので、一気にやらずに(出来ずに)思い出した時にチマチマと作業して放置、また思い出した時に作業して放置の繰り返し。
CN-126が使えない間は別のLEDライト(YN-160:これもCN-126と同じ形状の脚部分だが、こちらはCN-126ほど弱くない感じなので現在もそのまま使用中)を使用して撮影。

作業してからしばらく時間が経っているので記憶があいまいだが、今回使ったのは以下のネジ。
http://p.tl/4mSV
メス側はホームセンターで調達。
あとはライトの設計上、訳あってワッシャーが使えずボンドで補強。
そして完成したのがコチラ。
『ライト』のテプラは突っ込まないでください

あとは、直付けだと角度調整ができないので、以下のようなもので調整。
LPL ユニバーサルボールヘッド

ちなみに、上に書いたワッシャーの問題や実際にライトをバラす手順、どの位置にネジ用穴を開ければいいのかなど、めちゃくちゃ丁寧に写真付きで解説されているサイトがあるので、実際に作業をされる方は以下のサイトをご参考ください(別の方のサイトです)。
私も参考にさせていただきました(ありがとうございます!)。

『てーへんカメラマンの日々』
CN-126改造-1

CN-126改造-2

シンプルイズストレート、か?

自分の前にマイクをスタンドで1本立ててみる。
ケーブルを挿す。

そのケーブルの一方を、カメラに入れるのかオーデイオI/Fに入れるのかミキサーに入れるのかハンデイレコーダーに入れるのか悩む。

本当にやりたいことは、声を出して君に想いを伝えるという行為。

スチルカメラを持つ、ビデオカメラを持つ、鉛筆を持つ、筆を持つ、マイクを持つ・・・。
撮る、撮る、書く、描く、話す、歌う、唄う、謡う・・・。

おれと君と。
僕とオマエと。
アンバランス過ぎて。

木刀のように一脚を持った唐変木のおれが沖縄の星空の下で何を想い何を撮って何を書いたか。
それを僕は君に伝えることができなかった。
とても残念でならない。


『ジュウジュウ』
銃を持って自由を追う
君は何を伝えようというのか
怒り 憎しみ 悲しみ・・・
じゆう じゅう
響きは何か似ていていつかどこかで交わりそうなものだが
それは永遠に交わらない
君が追い求めているのは単なる音に過ぎない
それは、人の形をした肉の塊がジュウジュウと焼け焦げる音だ

Published with Blogger-droid v2.0.2

2012-01-07

  1. 引越しした実家宛てに、転送された年賀状が届いていたのをさらに郵送してもらって受け取った。転送期間は1年間らしい。
  2. いやー、それにしても昨日の二日酔いは強烈だった。夜起きた時に耳鳴りと目眩がした時は焦った。世の中に無駄なことはないというけれど、昨日1日がなくなっても個人的には困らないぞ。
  3. サブのblogの4年ほど前に書いた投稿に、オランダからアクセスがあって驚いた。経路を見ると『ブックマーク』。そりゃーさすがに無い!機材について触れたものだったので、型番で画像検索でもして来た人だろうか?こういう妄想ができるのがアクセス解析の良いところ(どこが?)。
  4. やはりまだHDDの価格は下がらない(戻らない)のか。バックアップをBDに切り替える策も考えた方がいいかな。
  5. Mac→Windowsへのファイル移行。ようやく1つのHDDの画像移行が終わり次は映像へ。Final Cutのプロジェクトが全滅するのは仕方ないとして、拡張子『.mov』ファイルがコピーに失敗するorz。面倒なので、Mac引退させるのは諦めてHDDのバックアップだけにしようか。
  6. .movファイルがMac→Windowsでコピーできない件。フォルダ階層を上げて(移動して)拡張子付けたら再生できた。めんどくせー。
  7. 久しぶりに夜散歩しようと出たまでは良かったが、何故かイオンに寄りひとり用チーズフォンデュと赤ワインを買って帰宅してしまう。

Powered by t2b