2016年6月8日水曜日

クリップオンストロボのディフューザーテスト

出張撮影中に空き時間があったので、手持ちのクリップオンストロボでディフューザーのテストをしてみた。
比較したのは以下の3点。

1)Poraloid オクタゴンディフューザー
http://goo.gl/Bs4ubP
※直射

2)Andoer フラッシュディフューザー(ソフトボックス/リフレクター)
いわゆるフラッシュベンダーもどき
http://goo.gl/9Ussfw
※ソフトボックスとして上向き使用

3)Neewer 40cm円形ソフトボックス
http://goo.gl/4s4BYS
※上向き使用

以上、見事に安物ばっかり(*´ー`*)

おおよその位置は決めて撮ったけれど、手持ちだったり、記憶が曖昧な可能性もあるので、あくまでも備忘録として。
あとは光量の拡がり方とか落ち方とかのチェック。
ライトスタンドが使用中だったため直置きで。被写体もそのへんにあったレンズで。

カメラと被写体:90cmぐらい
ストロボと被写体:60cmぐらい(オフストロボで斜め45度ぐらいにセット)
ISO:100
1/125
F5.6
WBもマニュアルにすれば微妙な色味の違いもあったかも。

スタート。
1)参考として、ディフューザー無しの直射 光量1/64
https://flic.kr/p/H2nDw1



2)オクタゴンディフューザー(直射) 光量1/16
https://flic.kr/p/HQQE4V



3)フラッシュベンダーもどき(ソフトボックスとして上向き) 光量1/4
https://flic.kr/p/HXe3Xe



4)40cm円形ソフトボックス 光量1/4
https://flic.kr/p/HQQLjk



2はディフューザー無しと比べて効果はあるけれど、直射な分だけコントラスト強め。
3はその形状のためか、光のロスが大きいようで4よりも暗く感じる。
ディフューザーの内側が天部のみ銀で、あとが白だったり、さらにストロボの発光部のあたりだけ生地が二重になっていることも影響しているかも。
4は発光面の大きい分、光の拡がり方・影の出方が柔らかい(内側は銀)。
使い勝手としては、2と3は比較的脱着が楽。慣れればスナップ撮影中でも付け外し可。
4は圧倒的に面倒。
まぁ、このサイズ(40cm)をクリップオン状態で使う訳も無いのでいいんだけれど、基本的にオフカメラでスタンドに乗せて撮るスタイル用かと。

個人的には3の内側が銀のものがあればベストかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿