ツイート
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 撮影終わりからの牡蠣づくし玉子あんかけうどん(牡蠣見えないけど) https://www.instagram.com/p/B4gsfSzAeAw/ https://twitter.com/naoki_h2525/status/1191942458009161728/photo/1
 13:56      
  
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 某ショッピングセンターなんだけど、窓からすごく優しい光が差してて、外には学校のグラウンドが少し見えて。 ふと、こういう場所に出くわすと、溶けてしまいそうになるというか、思わず座り込みそうになった。… https://twitter.com/i/web/status/1191942463658823680
 13:56      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 わーこれは嫌だ https://twitter.com/atgc_atgc/status/1191627898714640385
 15:05      
 
-     Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics   
 【田代まさし容疑者逮捕 覚醒剤】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341726 タレントとして活動していた田代まさし容疑者が、覚せい剤を所持していたなどとして、宮城県警は覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕した。
 17:04      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 でもやっぱり、マウントアダプターの制限が嫌でマウント変えを決意した訳だしなぁ・・・(以下無限ループ)。
 17:11      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 ちなみに、以前120-300mm Sportsをお借りしてα7IIIとMC-11の組み合わせで使ったらピントバシバシきて快適だった。
 17:11      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 どこかのタイミングで120-300mmもSportsに買い替えたかったけど、今更あらたにCanon EFマウント買うとかやめた方がいいんだろうな。 でも、今後もSony FEマウント版が出るのかどうか分からんし・・・ 悩ましい。
 17:11      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 Canon→Sonyの移行でテレコンも要らんかなと思ったけど、唯一SIGMAの120-300mm(非Sports)専用で残しておかねばならんか。
 17:11      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 ちなみにSony FE用の×1.4テレコンは購入した。
 17:12      
 
-     Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics   
 【河井氏車の速度違反 見逃しか】 https://t.co/qjczsvjhfp 法務大臣を辞任した河井衆院議員が、法相在任中に、悪質なスピード違反を秘書にさせていた。高速道路を60キロオーバーの140キロで走行したが、広島県警の後続車両は違反を検挙しなかったという。
 17:13      
 
-     Car Watch @car_watch   
 【今日の人気記事】トヨタ、1.0リッターターボ搭載のコンパクトSUV「ライズ」。167万9000円から https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1216497.html #ベルト #トヨタ自動車 #ダイハツ工業 https://twitter.com/car_watch/status/1191706752393207814/photo/1
 17:14      
  
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 おいくらなんだろ? https://twitter.com/Sigma_Japan/status/1191973527936733184
 17:25      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 ちなみに、以前Tamronの24-70mm / F2.8(A032)を使ってた時期があるけど、1D Xとの組み合わせだと重すぎ&ピント精度がイマイチで手放したことがある。
 17:33      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 自分の撮り方だと24-105mmの方が合ってるんだけど、価格によっては使い分けたいかも。
 17:33      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 どこかの現場でクリップオンのディフューザー落とした
 17:56      
 
-     Naoki Harada(CanonからSONYへ) @naoki_h2525 
 @rukaoyen どうやったらケース落とせるか教えてくださいw
 22:14      
 
お気に入り
-     もふねこ同好会 @mofnekoclub 
 ない………! https://twitter.com/gnuman1979/status/1186041310484013057/video/1
 05:38      
  
 
-     セカイノトビラMemes🌏 @Kawaiipettv 
 落ちたら何処へ行くんだろう https://twitter.com/UniverCurious/status/1191482480517357568/video/1
 06:56      
  
 
-     池田 泰延@Adobe MAX 2019 @clockmaker 
 フォトレタッチャー全滅か! レタッチした顔面写真を見破る技術。 人物の顔はフォトレタッチをすると頬を小さくみせたり、瞳を大きくできます。 このツールを使うと、レタッチした部分がヒートマップとして図示されます。… https://twitter.com/i/web/status/1191920024690159616
 12:27      
 
-     大阪合衆国代表選手 @lolikokkon 
 ええやんコレ 売れそう
 16:01      
 
-     studio9/写真のことが全部わかる本 発売中! @photostudio9 
 フォーカスホールドボタンも使えるのか。完全互換に近いかも。(ズーム方向もお願いしたい) / シグマ、ミラーレス専用設計の「24-70mm F2.8 DG DN | Art」を開発 - デジカメ Watch https://t.co/7Tl4GnO0go
 16:31      
 
-     いけでぃー。 @i_zumo_photo 
 sigmaのミラーレス用の24-70mm f2.8来たかー。f2.8は欲しいけど105mmまであるのも便利なんだよなあ。
 17:13      
 
-     サ力イアキヒロ @SakaiFilmWorks 
 国母和宏さんの大麻での逮捕がものの数時間で田代まさしの覚せい剤所持逮捕で消える。スノボも話題も1位を獲ることはかくも難しい
 17:16      
 
-     Yusuke Suzuki @ys_kitchen 
 「教える、というのは自分の最大の練習になるんですよ」 ジャイアント馬場さんのお言葉 あらためて、その通りだな、と
 17:22      
 
-     フォト屋|カメラマンのためのウェブメディア @photoyasan 
 SIGMAの一眼レフ用(DG)の24-70とミラーレス用(DN)サイズ比較を簡単に。 DGにはマウントコンバータをつけてマウント部でサイズ合わせてます。 仕様見た感じ太さそんなに変わらないのかーと思ったんですけど最大径が近いだけ… https://t.co/sPzHLZWlI1
 18:26      
 
-     フォト屋|カメラマンのためのウェブメディア @photoyasan 
 ちなみに長さは短い状態でDGと似たような長さっぽいですね。 でも最長はDNの方が長いと。 コンバーターでDG使用している人的には気にならなそう。 最短撮影距離も焦点距離によってはだいぶ短くなっているし撮影倍率も大きくなってる。… https://twitter.com/i/web/status/1192011120858390528
 18:29      
 
-     zero-ruka @rukaoyen 
 @naoki_h2525 …この間グリップオンのケース落としてきました(笑)←つまり現在ハダカw
 21:06      
 
-     zero-ruka @rukaoyen 
 @naoki_h2525 慌ただしく撮影して慌ただしくかたずけして帰ったらすっかり忘れるという負のスパイラルw
 22:59      
 
| ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー | 
|---|---|---|---|
| 18622(+16) | 7213(+12) | 831(0) | 488(0) | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿