2011年9月17日土曜日

2011-09-16

  1. もうダウン並べてるショップが。さすがに早過ぎないか。
  2. 久しぶりに耳鼻科へ。以前カワイイ看護師と書いていたのは受付嬢の間違い。
  3. Canonの11/3の発表が気になる

Powered by t2b

2011年9月16日金曜日

2011-09-15

  1. 部屋中に散らばっているカメラ周辺機器類を収納するためのドライボックス×2が到着。さぁ、片付けるぞー!と張り切って箱から出したら、思っていたものよりも(以前買ったものの)半分ぐらいの大きさ。嗚呼、痛恨の選択ミス。
  2. しかし、サイズ違いって多分ネットショッピングで最も失敗するパターンだな。店頭で買った場合でも、実際に部屋に入れると思ったよりも大きい(小さい)というのはあるけれど、それはちょっとした差であって、今回のように明らかなミスでは無いし。さぁ諦めて片付けよう・・・。
  3. 電源コード類は山ほどあって、どれがどれだか分からなくなるので全部テプラ済み。バッテリーもほぼ同様で迷うことは無い。ただ置き場所が。あとは50枚ほど?あるフィルターとかステップアップ(ダウン)リング類の管理&置き場所だー。
  4. フィルター類の管理は、カメラ保管棚に入れるとして、持ち歩く場合市販のフィルターポーチだとcokinのフィルターがサイズ的に入らないし、cokin純正のは入手困難だし(既に2ヶ月ほど待ち状態)。参った。
  5. Twitterから以下のメールが届いた。『Twitter と連携していないサービスやウェブサイトによって、あなたのアカウントが乗っ取られている危険性が高いと判断いたしました。』だと。おー怖ぇ。って、一瞬このメール自体が乗っ取りのためのエサだとしたらどうしようなどと考えてしまった。
  6. 結局、Eye-Fiを使って撮影→GALAXY Tabでプレビュー→(必要に応じてWiMAX使用で)ネット上へアップという流れは7Dでも可能になった。しかし、Eye-Fiカードのパッケージに記載されている『シャッター押すだけ あとは全自動』というのはかなり違うような気がする。
  7. 映像用の32GB SDHCカード3枚目が到着。ブランドはいつものTranscend。AVCHDカメラでは16GBでも2枚挿せないと不安になってきた。8GBはもう音声収録かコンパクトデジカメに回すしかないか。
  8. フィルター類整理してたら、ステップアップ(ダウン)リングだけで40枚超えてた・・・。我ながら恐ろしい。
  9. さらに、保管棚のスペースが無いとかいいながら、湿度管理する必要の無い(光学部品の無い)リングを棚の中に並べてたorz
  10. レンズの並べ方って上下どっち派が多いんだろ。おれはマウント面が下でレンズ面が上、長玉は横置き。バッグの中でも基本同じ(長玉は上記同様に立てる)。
  11. EF70-200mm/F4(IS無し)の手ブレで検索してきた人が居たので一言。自分はF2.8だけどIS無しを仕事でがっつり使っているし、一脚使えば正直ISなんて要らないと思っている。手持ちでは使わないので知らん(ォイ)。

Powered by t2b

2011年9月15日木曜日

2011-09-14

  1. 昨日、銭湯で年配の人がモ娘の話してたのはそういうことか。人生いろいろ。
  2. 午前中指定配達が3分オーバー。うちは区の端だから後回しにされるのか、それとも単に会社の姿勢なのかよく分からんけど、午前中指定で時々遅れる。今回のようにビミョーにオーバーとかだとまだ理解できるが、大きくオーバーするところは何のための時間指定かと。しかも仕事がらみのモノだと余計に。
  3. その荷物、ちょうど運送会社に電話して確認してたところに届いたんだけど、会社の電話オペレーター曰く、本日中の配達とのことだったが昨日午前中指定の電話依頼したし、箱にも午前中指定書いてあるやんっ!ウソはいかんよウソは。
  4. 配送ネタでしつこいようだけど、遅れて来てペコペコ謝るぐらいなら事前に電話1本くれって。ドライバーが無理なら会社からでええやん。
  5. たかが宅配の遅れで何故ここまで書くかというと、1~2ヶ月後にビデオカメラ何台かレンタルする可能性があって、それが仮に午前中受け取りの午後使用になった場合、遅れましたすみませんじゃ済まない訳よ。
  6. そして今回届いたのはAdobeのPhotoshop Lightroom3です。最近、ヘルプで撮影に行くことが多く、撮って出し(というか納品先で補正)する機会が多いのですが、うちで少しでも自動バッチ処理的に補正できればなと思い導入です。また夜にでも使ってみよう。
  7. PanasonicからLumix G 14mm/F2.5レンズのファームアップがキタ。動画性能アップらしい。http://t.co/IdRG7zr

Powered by t2b

2011年9月14日水曜日

雨と風と俺と

先日の台風前だったか、思うところあり雨と風の中を歩いた。
これについてはいろいろと書いたけれど消した。
画像は全部テキトー。


























2011-09-13

  1. 予定通り靴を6足処分。かなりスッキリ。あと不要なPCとプリンターも処分せねばな。
  2. あ、チャリは玄関ドア開けてすぐに置いているので、その辺りをもう少しスッキリさせねば!ということでいろいろと整理中。
  3. ハンディレコーダー、外部モニター、LEDライト、その他増殖していくメディアやHDD、androidなんかのカメラ以外の周辺機材を収納する場所がなく、いつの間にか机の上が手狭に。仕方なく保管BOXを2個買ったけど、カメラ保管棚に寝かせているフィルムカメラやデジカメを処分すべきか。

Powered by t2b

2011年9月13日火曜日

能勢・長谷の棚田風景

少し前になるんですが、2009年6月下旬に撮った映像(1280×720 04'48")です。
何故かふと思い出してアップしてみました。


http://www.youtube.com/watch?v=3qAhoaToDWA&fmt=22

カメラは、以前使っていたCanon HV30という民生用HDV機で、ワイコンは使ったかどうか忘れました。
一部、外部マイクが写り込んでしまっている点はご愛嬌ということで・・・(もちろん、撮影時にカメラのモニター上では見えていなかったんですが)。
画質的にはいいカメラだったんですが、操作性が悪く手放しました(現在、民生機は同じくCanonのHF S21を使用中。業務用機はHMC45、あとはGH2やら7Dを使っています)。
編集時、若干ソフト気味なフィルターをかけているのと、カラコレで色とコントラストをいじってあります。

先日、別の場所で田んぼが広がる景色を見たんですが、いわゆる黄金色になった稲もキレイなので、機会があればまた撮ってみたいところです。


2012.01.10 追記
新しいバージョンは以下にて。
変更点は少し画をシャープにしてコントラストを強めた。内容は同じ。
http://youtu.be/AUZn2zlj_R4?hd=1

2011-09-12

  1. 珍しく阪神電車で移動中。
  2. スチルと映像の撮影ヘルプがブッキング。何とか時間の都合付けて両方行くつもりだったのに両方キャンセルorz。まぁ、そんなこともあるわな(泣
  3. 飯島直子カワイイな。初めて思った。旬
  4. 言葉が君に届くなら、僕は間違いなく暴言テロリストになる。
  5. 一番身近な趣味、銭湯行ってくる
  6. いつものとこじゃなく少し離れた銭湯へ。チャリで
  7. チャリを置くスペースが減ったので、帰ったら靴5~6足捨てたろ
  8. 銭湯の脱衣所で、60代ぐらいのおっさん二人がモ娘の話題でやり取りしてて耳を傾けた。
  9. 野田で立ち呑み発見。今度来てみよう。
  10. 野田に東横インがあるのも知らんかった
  11. 帰りに亀王ラーメン食
  12. そういや、今日某駅前でお年寄りに耳鼻科までの道を訊かれた。おれも自分の治療で耳鼻科行かねば。カワイイ看護師も居ることだし。

Powered by t2b

2011年9月12日月曜日

驚いたよ

某、道の駅でトイレに行った時のこと。

床に紙皿のようなものが置いてあり、辺りが汚れている。
誰かが野良猫にエサでもやっているのかと思ったが、ふと気配を感じて視線を上にやると目の前にツバメの巣が!
思わずギクッ、いやギクーッてなった。
皿のようなものは、どうやらツバメたちの糞の受け皿らしい。
雛たちは人に慣れているのか、全く鳴かないので気付かなかった。

あらためて雛たちを見てみると、一応雛なんだけど、かなりサイズは大きく巣にギュウギュウ詰めになっていて何だか間抜けな感じで、それがまた可愛かった。
で、思わずIDEOSで1枚。

2011-09-11

  1. 映像用にLEDリングライトを買ってみたが、想像以上に照射角が狭く広角では使えない感じ。
  2. 画像データ発送のため、スカイビル横の郵便局へ。
  3. もう少し涼しくなったら、久しぶりに車中泊でぶらりどこか行きたい。あえて車中泊で。
  4. そういえば、10代の頃に北海道にひとり旅した時、テキトーに駅の待合室みたいなところで寝て朝起きたら、周りがサラリーマンやOLたちで囲まれてて焦ったことを突然思い出した。結構人が多かったし、通勤客も居たということは札幌だったのか。思い出せねー。

Powered by t2b

2011年9月11日日曜日

季節外れ

ボツカット第二段。

随分前に、24-105mm/F4Lを導入した時のテストカット。
そういえば、7D(APS-C)で24-105mmを使ってる人ってあまり見ない。
元々が5Dのレンズキットのセットであったレンズというのと、APS-Cでは画角的に中途半端ゆえかと思われる。
5Dの人は5Dの人で24-70に行く人が多いようだし。

このレンズ、ネット上では設計が古いとか描写云々の意見もあるみたいだけれど個人的には結構満足している。
そもそも、描写云々言う人の素晴らしい写真を見たことが無い(辛口っ!)。

2011-09-10

  1. 今日は電車移動なので、googleナビで撮影現場まで行ってみよう。

Powered by t2b

2011年9月9日金曜日

2011-09-08

  1. 溜まってた伝票類の整理。ふぅ
  2. デスクトップPC XPS8300内のMusicフォルダにデフォルトで入っている、プロモ用サウンド『Pills』(Jen Wood)がイイ。落ち着く。
  3. 今日の夕暮れの空と『水色の風』(Syrup 16g)はとても良く合う。

Powered by t2b

2011年9月8日木曜日

新シリーズ『ボツカット』

普段、撮影現場で何気なく撮ったカットや、android(GALAXY Tab・IDEOS)で撮った画像、その他コンパクトデジカメで撮ったけれどどこにも公開するあての無いカットたち。
今日から、それらをまとめて『ボツカット』(ネーミング悪いな)としてブログに載せようと思います。

まずは第一弾。
某現場にて
いわゆる先生と呼ばれる人たちの背中を撮ってみた。

2011年9月7日水曜日

2011-09-06

  1. 次は画質比較(Lockerz:Medium) http://t.co/a2UZgl7
  2. 画質比較(High) http://t.co/bfXTUhV
  3. 画質Highはレスポンス遅すぎ
  4. というか、そもそもLockerzは画像サイズ固定か
  5. もう少しマシな画像でTwitPic(画質Midium)テスト http://t.co/YsZAm0H
  6. TwitPicで画質High http://t.co/7eQIEWb
  7. Twitter公式→TwitPicでフルサイズ表示すると大き過ぎるような
  8. 3リッター入りのワイン発見。でかい
  9. ランニング用のパンツとシューズで30分ほど歩いてくる(走らねーのかよっ)。
  10. それにしても、このシューズ履くの久しぶりだ。
  11. 気が付いたらキヤノン中之島SSまで歩いてた。そろそろ戻ろう。
  12. 30分ほどの予定が1時間半も歩いちまった。これからジンジャー入りの風呂入って、歩いてた時の考え事の続き。
  13. 考え事というよりもひとり作戦会議。やりたいことをやる。単純だけど難しい。

Powered by t2b

2011年9月6日火曜日

2011-09-05

  1. 基本ひとりで行動している身としては、駐禁ふたり組の存在はホント怖い。L:大阪市内
  2. ようやく晴れ間が。L:大阪市内 http://t.co/1vzu9W8

Powered by t2b

2011年9月5日月曜日

2011-09-04

  1. また強烈な雨が降りだしたよ。と思ったらすぐに止んだ。ここ2~3日かなり不安定だ。L:大阪市内
  2. ちょっと言葉を綴りにファミレスに行こうとしたら雨。昨日は雨と風の中を撮り歩いたけど、今日はなんか気が乗らない。誰かに何かを伝えたいことがたくさんあるような気がするんだけど、きっとそんなこんなで人は消えてゆく。なかよしこよし。
  3. 雨は止んだけど、今日のところはひとまず台風のせいにしてファミレス行きは中止。小さなテーブルとほとんど使っていないニトリ座椅子と缶コーヒーでInspiron Mini 9と向き合っているところ。

Powered by t2b

2011年9月4日日曜日

第23回 なにわ淀川花火大会ダイジェスト

2011.8.6に行われた、第23回 なにわ淀川花火大会のダイジェスト(1280×720 13'53")です。


http://www.youtube.com/watch?v=pF7WlzWdQr4&fmt=22

映像を見ていただければ分かる通り、場所取りに失敗してせっかくの大きな花火と空が切れてしまったので、急きょ一部を除いてほとんどを寄りで撮りました。

カメラはGH2で音はDR-07mkII(AB方式)です。
その音に、カメラ内蔵マイクで拾った橋の下の反響音をミックスしました。
ヘッドフォンで聞いてもらうと結構臨場感あるかも。

微妙にブレているところがあるのは、上記の通り予想外のレンズ交換でマニュアルレンズを使用したため、露出コントロールで撮影中に絞りリングを操作しているためです(時々フォーカスリング操作による影響も)。
この点については撮影中は気付かなかったのですが、やはりHD画質だと気になります。

今回撮ってみてあらためて痛感したのは、カメラの性能やカメラマンの腕云々よりも、花火撮りは場所確保とレンズ選び(画角)が非常に大切だということ。
まあそれもカメラマンの腕といえば腕なんですが・・・。

2011-09-03

  1. 昨日のtweetの訂正。×珍しい強風→○珍しく強風。
  2. 台風、大阪は昨日の晩~朝で通過だと思って中途覚醒しなくてホッとしていたのに、まだだったのかよっ。
  3. 5DIIや7D用の音源収録用ミキサー、DXA-5Da。http://t.co/E3tXzxjこれでファンタム電源取れればいいのにな。http://t.co/yCTgK95こっちだとファンタム可能な代わりにレベルメーター無し。

Powered by t2b

降りしきる雨の中、思わず笑っちまったよ

さっき、呆けながら自販機へ飲み物を買いに行く途中、エレベーターホールを出て曲がった途端(外に出た途端)に人とすれ違い、思わずビクッとなる。
その反応に相手(女性)も結構驚いたようで、なんかちょっとしどろもどろに。

(女性)「あ、傘はいいんですか?」
(おれ)「あ、はい。すぐそこなんで」
で、おれ小走りで外へ。

飲み物を買った後、思わず自分に突っ込んだ。
逆だ、逆。

おれは乙女かっ!!
Published with Blogger-droid v1.7.4

2011年9月3日土曜日

2011-09-02

  1. EDIUS 6が到着。これまで、EDIUS 6用にとっておいた(←ほんとかっ)未編集の映像を片付けていこう。
  2. 台風の影響で最近では珍しい強風。
  3. EDIUS 6をインストール中。マシンはWindows 7で64bit環境だけど、インストール先がデフォルトで(x86)になるのは32bit環境で動くと。それって、自動で振り分けられるからユーザーは何も意識しなくて良いってこと?まだ、そのあたりはWindows 7に慣れていない。

Powered by t2b