2012年3月24日土曜日

2012-03-23

  1. 明日、明後日と同じ某イベント撮影。明日は写真のみ、明後日はAMが映像でPMが写真。しばらくすると、バッテリー隊の充電タイムが始まります。
  2. 先日購入したASUSのノートPC、U24E用にUSB3.0のポータブルHDDを買ってみた。http://t.co/7U1kwSsi
  3. 明日の場所をナビに登録&写真発送&郵便局&銀行へ。
  4. 何か忘れてるなと思ったら、クリーニングに出すスーツだった。二度手間だけど今日行っておくか。
  5. 明日の写真撮影が終ったら、明後日の映像機材を置いて帰りたい。
  6. 明日と明後日の現場は、(爆音ではないにしろ)結構な音量で音楽が流れているので、撮影自体より耳の方がちょっと心配だったりする。去年の同じ現場では撮影後に軽い耳鳴りがしてたような。
  7. 明日は写真だし耳栓したいところだけど、やっぱりお客さんの手前、まずいかな。まずいだろーなー。
  8. 明後日の映像撮影、ひとりで撮れと言われれば撮れるけれど、更に良い画が欲しい!ってことでサブのカメラマンとしてヘルプを依頼。苦しいことも耐え忍んでがんばっていればきっと輪が広がっていく。人生、どうしても振り返ってしまうことがあるけれど、止まったらそこで終わり。仕事もきっと一緒。
  9. TakuyaKawaiAKB来るとマイク48本必要になるって音響さん大変だなあー。
  10. スーツをクリーニングに出そうと、散歩がてら雨の中をスーパーに隣接する店2軒に行ってみたが両方とも既に閉店。単なる散歩で帰宅。
  11. 散歩の途中、傘を差さずに歩いているおばあちゃんが居たので「傘ありますか?」と声を掛けてみたが、逆に訝しい顔をされたので、「気をつけてくださいよ」と何とも曖昧かつ意味不明な言葉をかけて去ってしまった。まあ、おれの見た目が『爽やかな青年ではなくおっさん』という事実だけは再確認できた。
  12. でも本当は、腰が曲がってて傘が差せないのを見ていたのに、強引に傘を差し出せない弱いおれが居た。
  13. Panasonic LUMIX SZ7の広告で『舞妓とめぐる京散策』という見出しがあるけれど、今の『カメラ×京都舞妓』の事情って知らないんだろうか?関西企業、ましてやカメラメーカーなら、そのあたりもう少しナーバスになっていいと思うんだけど。

Powered by t2b

2012年3月23日金曜日

雨音

アジトの窓の外で聞こえる雨音はとても嫌いだけれど

もし同じ音が素敵な君と行った見知らぬ土地での空に鳴り響いていたとしたら

僕はそれをとても素敵な音だと言うんだろうな


そんな時はカメラなんて持たずにさ

ずっと君の鼓動と雨音だけを聴いていたいと思うんだ

僕がこの世に生まれてきた意味を感じながら
昨夜の夢。
子連れの女性と不安かつ不安定な関係のまま半同棲(死語?)のような関係になり、遂に告白してみるも受け入れられず、「サヨウナラ」という言葉を言うのも聞くのも嫌で思わず部屋を飛び出た。

降りしきる雨の中、傘を差さずにアスファルトの小さな水たまりを踏みしめる音が耳鳴りのように響く世界で、ずっと俯いて歩きながら部屋に戻ろうか戻るまいか悩んでいるところで目が覚めた。

現実の窓の外にも雨が降っていたせいで、夢とリアルの世界が雨音でつながった。

3年前の桜 その1(続くのか?)


画像データを整理してたら現れた桜。
EXIFによると2009年の4月に撮ったものらしい。

DVX100BとDOFアダプターでがんばっていた頃もあったっけ。しみじみ・・・。

また現れたらアップしてみよう。
過去にも同じ画像アップしてたらすみません。

2012-03-22

  1. 知人のカメラマンにA3プリンターをあげるので、これからクルマで運んできます。
  2. 帰宅後は先日録音した某校の歌素材の編集します。
  3. ただ今帰宅。プリンターのお礼にお菓子いただきました。逆に気を遣わせてしまったような。
  4. しばらく前から、玄関にA3ノビプリンター(箱入り)を置いていたので、帰宅した時にスッキリしていて驚き。
  5. 帰宅途中にキューピーコーワゴールド(αからAに変更してみた)と新しい目薬、頭痛薬を買った。常用する訳ではないが、いろいろと歳だなぁ。
  6. お客さまにDVDとBlu-rayの違いを聞かれ説明したが、百聞は一見にしかずで、HPかどこかでサンプルを載せておいた方がいいのかもな。
  7. 写真とDVDのインターネット販売について、お客さまとの個別のメールのやり取りに追われて他の作業が全くできぬ。どこかで区切りを付けねば。
  8. Lightroom4を買ったはいいけれど、インストールすらしていない。まぁそのうち。
  9. これからようやく音の編集にかかれる。
  10. 久しぶりに夜歩いた。ついでに、先日の桜らしき樹をあらためて見たけれど、よく見ると梅か桃だろうか。

Powered by t2b

2012年3月22日木曜日

2012-03-21

  1. OpenOfficeで作業中。
  2. 写真とDVDの発送作業中
  3. 昨日撮影した画像セレクト中。眠いのでコーヒー買ってくる。
  4. この作業が済んだら梅田へ。最近ヨドバシ続き。
  5. 今日はスーパーの惣菜でいいやと思い行ってみるも、ほぼ何もない状態だったので、昨日行けなかった居酒屋へ来た。連日の外飲み中。あ、もちろんひとり。アハハ・・・。 http://t.co/JH7C6dZV
  6. 昨日の早起きと運転(帰りの一部)が効いているせいではないと思うが、今日はやたらと眠くて画像のセレクト作業が予想以上に時間が掛かった。
  7. きびなご刺身とかなかなかに珍しいものがある http://t.co/WEaugVrT
  8. セレクト作業が終わったあと、メディアに入れていつもの郵便大阪支店から発送。そのまま梅田へ行ってきた。
  9. 梅田で阪神百貨店→ヨドバシ7Fのclarks→地下2FのPCケース売場のルートを移動。クルマを某所タイムスに停めたので時間を気にしつつ(せこい)、かなりの高速移動をしたため、気が付いたら軽く汗。
  10. ヨドバシclarksで駐車券対象店だということを店員さんに聞きショックを受ける。それならば、最初からヨドバシにクルマを停めて無料でゆっくり移動できたのか。
  11. 女性客2人がでかい声で言い合いを始めたのでそろそろ帰ろう。笑えよ。笑顔の女こそ最強。

Powered by t2b

2012年3月21日水曜日

2012-03-20

  1. 撮影出発。今日はカメラマン3人で移動です。
  2. 本日の撮影完了、クルマで送っていただき帰宅。平日なのに、某遊園地がえらく賑わってるなと思ったら今日は祝日だった。というか、休日しか開催されないイベントを撮りに行ったのに、それぐらい気付けよ。 http://t.co/f2z2RhLx
  3. 今日の3時起きが堪えたのか、撮影から戻って寝てしまいさっき起床。飯つくるのも買いに行くのも面倒で、最近見付けた年中無休&深夜営業の近所の居酒屋に行ってみるが、何故か今日は20時閉店で入れず。運悪いと思いながら、数軒横の焼き鳥屋へ。
  4. 近所の居酒屋にも外国人の店員が増えてきた。
  5. 1D Xが発売日までにクロップ機能を入れてくるというサプライズはないのか?
  6. 1D Xと新ヨンニッパ、または200-400の組み合わせに行けという道筋は見えるし、それがひとつの選択肢であるならokなんだけれど、事実上既存のプロCanonユーザーに強引に当てはめるのは無理があるような。
  7. 今日一緒に現場に行ったカメラマンS氏曰く、明日から春のセンバツ開幕らしい。現場でもAPS-H廃止ショックはあるだろうな。
  8. フルサイズ、APS-H(廃止)、APS-C、その違いというか、プロ・ハイアマチュア機全てをフルサイズに振った衝撃については、スチルよりDSLRムービーカメラマンの方が疎い(影響力が少ない)。マウントアダプターを使うと撮れるから。
  9. いや、飲んでる時ぐらいそんなこと考えるのはやめよう。
  10. といいつつ、タブで仕事メールチェック。そろそろ御愛想してもらおう。
  11. 帰ると見せかけて、久しぶりの亀王へ。

Powered by t2b

2012年3月20日火曜日

危険信号

今、ブログにあれこれ書こうとしたら、タイトルがラブレターという下書きが出てきた。危ないこと書くんじゃねーよ>おれ。


Published with Blogger-droid v2.0.4

2012-03-19

  1. 先日の仕事現場にて、某新聞社のカメラマンがスチル&ムービー用に1D Xを使っていた。おれにも貸してくれー。
  2. とりあえず今日の写真&DVDの発送作業完了。明日の仕事帰りに出す予定。
  3. 今日はスチルのアシスタント役。自分なりに結構がんばった。
  4. 正直、昨日ヨドバシに行っておいて良かった。今日の仕事上がりに行くとか無理だったわ。
  5. そして明日は4時発で写真撮影。三重県クルマで日帰り。クライアントが送迎してくれるけれど、それにしても早い!!
  6. 『4時発』って、一般社会では16時を指す人がほとんどかも。
  7. 昨日、遂に長年のテーマというか課題であった『歩きやすい革靴』に出会い、予定していなかったのに即買い。これについてはまたblogで書いてみよう。
  8. 1D Xと5D IIIの仕様を見れば見るほど、Canonの描くプロ機のロードマップが見えなくなってきた。
  9. 先日の某小学校の現場にて、舞台袖に居た若い男の先生が陰で男泣きする姿を見て、思わずもらい泣きしてしまった。ああいう熱い想いを自分もまた抱いてみたい。

Powered by t2b

2012年3月19日月曜日

2012-03-18

  1. 画像セレクト作業中。セレクト&アップロードが終ったら梅田へ。
  2. 梅田で職人さんからレンズ修理受け取り&別のレンズの改造依頼、そして新ノートPC(いつの間にか買っちまってた)の受け取り。
  3. Lightroom4が到着
  4. 画像セレクト&アップロード納品完了。これから梅田へ。帰宅後は先日録音した歌音源の編集と、写真とDVDの発送作業。
  5. 梅田へ行く前に洗濯と浴室乾燥。
  6. ヨドバシ周辺が混んでると思ったら、日曜だったか。 http://t.co/7ItFPLI9
  7. 渋滞でなかなか進まず。明日の仕事終わってから来れば良かったかも。 http://t.co/RqnihkJa
  8. ヨドバシと阪神往復は結構な距離。いっそチャリで来た方が楽だったかも。
  9. おっと雨。地下移動に変更だな。
  10. ようやく入庫
  11. iPad3、ヨドバシで一瞬だけ触ってきた。GALAXY持ちとしては薄い&ヌルヌルは予想以上。しかし、その反面重い&でかいというのも率直な感想。で、当初の予定通りノートPCを新調することに。
  12. ヨドバシ梅田でのiPad3、地下1Fのコーナーは人が多かったけれど、1Fの入り口あたりの展示は触っている人が少なかった。Wi-Fiと3Gモデルの違い?
  13. で、1Fは見てないけど地下1Fの予約コーナーは2~30人ほどの列。まぁ、行列なんて店側でいくらでもつくれるけどね。
  14. タブレット私感。①7インチは街中で取り出せるけれど10インチは『アイツ何取り出してんだ?』と思われる②あまり高価なタブレットならば、そこそこ仕事で使えるノートPCも手に入る(趣味とか道楽ならお好きなのをどうぞ)③PC好き&得意な人はAndroid、そうでない人はiPad。かな。
  15. 結局のところ、そのタブレットを何に使うか?に尽きる。がっつり仕事で使う人は、(現時点では)iPad3一択だろうな。
  16. 梅田へ出たついでにシャツ買ってきた。密かに白シャツ好きです。

Powered by t2b

2012年3月18日日曜日

2012-03-17

  1. 昨日の写真撮影である失敗をしてしまい、帰宅後は何をする気も起こらず。今日からまた再スタートのつもりで気を引き締めてかかります。

Powered by t2b

2012年3月17日土曜日

2012-03-16

  1. 撮影出発までにどこまで出来るか。写真とDVDの発送作業中。
  2. とりあえず本日発送分は作業完了。出発まで少し時間があるので、明後日の録音機材の変更準備に。

Powered by t2b

2012年3月16日金曜日

2012-03-15

  1. ひと通り明日の準備完了。あとは朝だ。寝る。
  2. これからクルマに機材積み。ひとりだと機材多い時に結構時間がかかる。特に脚は台車にも載せにくいし。
  3. 本日、某小学校にて録音のリハーサルを行う。よしっ、この機材&セッティングで本番行くぜー!と思ったが、D32XDがでか過ぎて本番で置き場所がなく別の機材となったorz。
  4. そして帰路、異常な眠気に見舞われ、帰宅後立ってられないほどフラフラになりダウン。
  5. 明日は終日撮影だし、しばらく撮影&録音が続くので葛根湯とタウリン3000mgを飲んだがだるい。暖房入れて外出並みに着込んでカイロ貼っているが寒い。
  6. しかしやること多し。これから、3日程度先の分まで機材の準備をしておかねば。
  7. あー何から手を付けて良いか分からんようになってきたー。落ち着け>おれ。
  8. はじめての現場でひとりで撮影だからといって、ボディ3台にレンズ7本も持って行こうとする時点で素人同然だな。頭の中を整理せねば。
  9. そして充電地獄スタート。
  10. D32XDの内蔵電池(CR2032)がへたっていたので電池は買ったけれど、そんなの交換してる時間ねー。放置。
  11. 慌て過ぎて、逆にテンション上がってきた。
  12. これからクルマ行って明日の場所をナビで確認&登録。
  13. それにしても忙しい時に限ってメールの数がすごい。おれって人気者。
  14. そういや飯食ってなかった。つくるのも買いに出るのもめんどくせー。もういっそ食わないでいいか。
  15. ひとまず明日の機材は整った。あとはジージー鳴ってるeneloop待ち。
  16. 普段、24-105mm/F4はISをONで300mm/F4はISをOFFにしているけれど、あらためて考えるとそれは本来逆のような。

Powered by t2b

2012年3月15日木曜日

告白

慌しく仕事をしていて、ふと手を止める時がある。
それは、例えば夜遅くに翌日の撮影機材をバッグに入れている時だったり。

その時何を考えているか。
それは、例えば昔、夜遅くまで(というか朝方まで)飲んで仕事に行って、当然深い二日酔い状態で吐き気を催しつつ(いや実際吐きながら)一日をやり過ごした記憶だったり。

その時の自分を思うと、サイテーだったな、こんな奴には絶対仕事頼みたくねー。
と思う反面、そういう自分も過去に居たんだなとどこか古い友人に会ったような感覚。
それもまた受け入れてしまおう。ではなく、むしろ自分自身のことなのにその記憶の中の自分に憧れているような自分が居る。

※以下妄想

その後、止めた手を違う作業に充てる。
いや、もう既に手が止まっていることに意識はなく、その後は無意識に足が動いている。

本当は日曜の昼下がり、春のうららかな陽射の中で砂浜をずっとずっと。
息ができなくなるまで鮮やかなブルーな海へひたすら歩いて行くか、その欲望が叶わないのであれば、せめて風の中に今すぐに消えてしまいたい。

衝動と決意。

その一方で、何故か過去の女性たちを想いながら闇の中にもう一度手を伸ばし、その女性たちがもはや夢のような存在であり、その過去の自分と今の自分の境目がどこだったのかすら探り当てることのできない現実をあらためて知らされる。

ふと、何年も前に亡くなった祖母のことを思い出し、ココでは決して見ることのできない満天の星を夜空に映し出し、祖母の好きだった『星影のワルツ』をかすれた小さな声で口ずさんだ。

サヨウナラ

歌の途中で小さくそうつぶやいて、僕は子供のように無邪気に上も下もない空に飛んでみた。


2012-03-14

  1. 明日の録音機材の準備をしながら、機材の断捨離を続行。
  2. 今日中に復活したJupiter-9を職人さんのところに引き取りに行って、同時に別のレンズの改造依頼。ついでにヨドバシに寄って新しいノートPCのチェック。そのまま予約してくるかも。
  3. 世界一のユニクロ。銀座店オープンか。最近、某マルチ商法もどきや振興宗教の立派なビルを見る度、人間・企業ともに外見だけ立派でも仕方ないなと思う。あ、このことにユニクロは無関係です。
  4. 逆に、外見だけ立派にしてたら、そこそこステータスを築いたかのように見える人間の愚かさ。若い頃は気付かなかったけれど。
  5. 機材整理してたら、機材置き場だけでなく玄関まで足の踏み場がなくなってきた。やばぃ。
  6. 長年、冬の強烈な静電気に悩んでいたが、日々摂取する(酒除く)飲み物の9割を野菜ジュースと黒酢にしたところ、ほとんど静電気がこなくなった。もしや、体質改善?と思い検索してみると、効果を実感した人多数(特に黒酢)!全く知らずに始めたことに思わぬ効果があって、ちょっと得した気分。
  7. nishiyan5yenなんで命とか日々の暮らしとか故郷を賭けてまで、安い電気買わなけりゃならんのよ。と俺は思う。
  8. 近くの公園で見つけたんだけど、これって桜ですよね?時期が早すぎて謎。 http://t.co/3efULNvF
  9. 機材整理してたら、昔沖縄で盗まれたEOS 10D用のバッテリーグリップ BG-ED3の元箱と取説が出てきた。懐かしさ全開のためtweetしてから捨てる。
  10. 使っていないワイヤレスマウスとかゲームコントローラーもどんどん捨てていく。
  11. マイクロドライブとか出てきた。
  12. CDは全部甥っ子にあげてMDは全部捨てよう。
  13. フロッピーにZIPにMOドライブ・・・。キリが無いので一旦そのコーナーは放置。
  14. 4GBのマイクロドライブ、何かの殻割をして抜き出したような記憶があるんだけど、それが何だったのか・・・。
  15. これから梅田へ。会社帰りの客で混む前に帰ってくる。
  16. と思ったが、エレベーター内で今日の予定が押し気味なことに気付き、1Fまで降りて空を見てまた11Fへ戻ってきた。梅田行きは明日以降に延期。

Powered by t2b

2012年3月14日水曜日

今年初!?の桜

昼を食べた後、軽い運動がてら近所の薬局まで歩いた。
風はまだ冷たいけれど、春みたいな日差しだなと思いながらマンション群の中をショートカットする道にある公園の横を通った時のこと。
何気なく公園に目をやると、桜の木のつぼみが色付いている。
その公園の桜は、いつも大阪市内ではかなり早い時期に開花するんだけれど、まさかそれにしても早すぎると思いつつあらためてよく見てみると、一部花が咲いている!

GALAXY Tabで撮ってみたけれど、これって桜ですよねー?

2012-03-13

  1. 機材の断捨離決行中!アナログ、フィルム、SD機材、飾りと化したデジカメ、スキャナー、プリンター・・・売れるものは売ってあとは全て処分!しかし、どこから手を付けて良いか分からず、機材置き場が散乱。我ながらもの凄い量だな。
  2. 先日撮影したダンスイベントでゲスト出演したダンサーのPVを撮ることが決定。楽しみだー!
  3. 使っていない機材断捨離を決行中!と書きながら、やはり67とブロニカだけは手元に置いておこうと弱気。
  4. モノを買ってスカッとする、モノを捨ててスカッとする。どちらも同じ人だったりするから不思議。
  5. Google+の使い方がイマイチ分からない。まあ、無理に使う必要はないが・・・。
  6. Lightroom4予約購入。到着が楽しみ。
  7. 機材の断捨離で微妙に迷うもの。有線インカム、SDの4chスイッチャー。
  8. 10インチのandroid購入計画が訳あってお蔵入りになったので、このタイミングならとiPad3を考えてもみたが、あの価格なら少し足してきちんと仕事で使えるノートにしようかと検討中。今ある2台のノートのうち1台は実家のノートと交換、もう1台と旧実家のノートは売却予定。
  9. そして、Googleカレンダーやネット閲覧、メールなどは(今となっては時代遅れの機種となってしまった感もあるが)引き続きGALAXY Tabに担当してもらおうか。気分的にはTF201ぐらいが欲しいけれど。
  10. 東山花灯路に明日オープンの京都水族館。水族館はしばらく人多いだろうし、これからしばらく忙しくなるので花灯路は今年も無理っぽいorz。ま、行く相手もいねーけど。
  11. うっわー。シンディーローパーがユニクロのCMに出てたー(初見)。好きなミュージシャンの10本の指に入るので、見た瞬間に思わず固まった。さすが親日派!
  12. 『親日派』でどうでもいいことを思い出した。『新日派』と『全日派』。分かる人には分かる。
  13. さっきのNews Watch 9の最後で『涙が枯れるまで泣いていいと思います。きっとその先に光が・・・』(感覚的記憶)の言葉にグッとキタ。テレビの存在意義は、そういう前向きに心を動かすことにあると思う。
  14. 公私混同の恋愛と職場恋愛って、それが成就したかどうかの違い?

Powered by t2b

2012年3月13日火曜日

アンタイトルド

人は皆、臆病だから

心の奥底にある大切なものに気付いていないフリをして

日常という名の幻をただ生きていく


ある日それに手を伸ばしてつかんではみたけれど

結局はまたそれを失い

その光がなくなったんだと自分に言い聞かせ

挫折してふさぎ込み闇の中をさまよい続ける


ある朝、その失ったものが実はまだ眩いばかりに輝いていたことに気付くが

その時、既にそれははるか遠くにあって

同時にもう手が届かないことを思い知らされる

実は言い聞かせていたつもりのウソにずっと気付いていたのに


情熱 光 挫折 絶望 再生 そしてまだ輝き続ける光


はるか遠くの僕らへ

2012-03-12

  1. aratacoolhandテレ朝「報道ステーション」のメインキャスター古館伊知郎、昨年末スペシャル番組で原発報道に圧力がかかったことを先ほど番組のラストで明言。たとえ下ろされようとも今後は本当のことを言い淀まず報道する宣言も同時に。それが被災地への敬意だと。見直した。とても見直した。
  2. 迷惑メールをゴミ箱にも入れず、目に触れることなく瞬時に抹殺する計画をゆっくりと進行中。
  3. 置き場所がなく、使う機会がほとんどなくなったA3ノビ対応のインクジェットプリンターを知り合いのカメラマンにもらってもらうことに。これでアジトも少し片付く。
  4. 仕事の電話をしている時、一瞬窓の外に目をやったら結構な量の雪が!撮ろうかと思ったらもう止んでいた。
  5. 姉が実家を改装してショップを開くことになり、ホームページ制作で引っかかって焦っている顔を見るに見かねて手伝うことに。要はコンテンツだということをまず一番に理解してもらわねば。
  6. 考え事してたら胃が痛ぇー。気分転換に、銀行までクルマもチャリも使わず歩いて行ってくる。
  7. 古い目薬を捨てる
  8. 目薬の使用期限は約1ヶ月らしい。結構古いの使ってたかも・・・。冷蔵庫保管については特に意味無し。逆効果も。
  9. Jupiter-9(85mm/F2)の絞り羽根修理、2週間の予定だったのが、1週間で直ったと電話あり。さすが職人!修理に続いて、レンズの改造を依頼する予定。
  10. 画像データの取り込み速度。PCとHDDと接続方法とCF、全ての条件が整ってこそ意味がある。
  11. わーようやく1万円を切ったー!と喜んで買った1GBのCF、今ではもう使い道すら思い付かず。実家のクルマでmp3聴く時に挿せるぐらいか。いや、それもHDD搭載してるからあんま意味ないか。

Powered by t2b

2012年3月12日月曜日

人生のナビゲーション

自分が生まれてから死にゆくまでの間

自分の生まれてきた意味や生きる道や目的を目指して

全く無駄のない方向や答えを示してくれる

そんな人生のナビゲーションシステムが欲しくなることがあるけれど

仮にそれを手に入れたところで

僕はきっとまた根拠の無い自信や無駄な情熱に揺さぶられ

気が付いたら僕はどこかで道を逸れ

そして広い世界の小さなこの場所で

離れていった君を想っているんだろう